未来への角度(アングル)を変える。
様々な社会課題に、あらゆる角度(アングル)から取り組む。
そんな意味が込められています。
現在解決に向かっていない社会課題に対して、解決を加速する仕組みを創る
それが私たちの役割です。
100年、200年先の世界を変えるような
"アングル"なサービスを創っていきます。
2023.09.14 |
弊社とヤマハ株式会社との取り組みが、Venture Café TokyoのメディアHappenで掲載されました。 詳細はこちらからご覧いただけます。 |
---|---|
2023.07.19 | 環境保護事業angle planetが、インドネシアの環境スタートアップCarbonEthicsと正式連携スタート 詳細はこちらからご覧いただけます |
2023.07.13 | ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベント「Morning Pitch」にて、代表の伊藤が登壇・ピッチさせていただきました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
アメリカ出身、日本とアメリカで育つ。
株式会社リクルートでアドテクの新規事業開発に携わった後、ビジネスを通じて社会課題を解決する方法を探す世界一周の旅に出る。現地で活動する中で「課題」と「解決策」をつなげられるシェアリングエコノミーに可能性を感じ、シリコンバレー発のクラウド翻訳スタートアップ株式会社gengoで事業開発に従事しながらクラウドソースを学ぶ。
その後、Co-founder / COOとして株式会社Selanを経営。Googleアクセラレータプログラムに選抜された後、マネックスグループに参画。
2019年にビジネスで社会課題を解決するangle株式会社を設立。第1号として、2021年にMentorMeサービスをリース。リリースからこれまでに、上場一部企業やダライラマから賞を授与された社会起業家など、幅広く支援。angle第2号として、環境保護事業angle planetを2023年にスタート。
# iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員准教授
# 公益財団法人 山田長満奨学会 選考委員